【ドラゴンズドグマ2】プレイ日記(17)~毒好き研究家

皆さん、こんにちは。

 

バタル地方の宝箱の外観。

少し砂で汚れたような、地域の特性が宝箱に表現されているんでしょうか。

これ模型でウェザリングやり始めたら加減が分からなく

なってくるヤツ!!と、家庭の事情で模型製作から遠のいてるけど

ウェザリング楽しかったなぁとふと思い出しました。

宝箱一つとっても造詣が細かいドラゴンズドグマ2の世界、楽しいです。

 

「毒好き研究家」

バクバタルのヤールという男性から受注できるクエスト。

 

 

毒の研究をしているヤール。モンスターの毒に興味津々。

「アスプ」から毒を受けてここまで戻ってきて、というヤール。

マジで言ってる?

でもアスプと言われてもピンときませんでした。

どうやら毒のリザードマンだそう。あの紫色の子ですね。

 

毒を受けて戻ると、

 

すごい嬉しそう(笑)

これで終わりと思いきや次は「ヴェニンハーピー」の毒を受けてきて、と。

バタル地方には毒のハーピーがいたので、すぐ分かりました!

 

これでご満足いただけただろうか・・・と思ったら、

今度はキメラの毒を自分が受けたいって。正気?!

 

待ち合わせしてまでキメラの毒を受けたいヤール。

研究家って正気と狂気の狭間のようなものですから仕方ありません。

 

ヤールを毒状態にさせればいいんでしょ、と軽い気持ちでキメラのところに

お邪魔しましたが、ポーンが攻撃してしまうのでとりあえずWait指示。

幸い野良ポーンさんはいなかったのですが、

ヤールが毒状態になるまでものすごい時間がかかって💦

キメラの周りをウロウロするものの、蛇のほうにいかないんですよ、ヤール!!

担いで蛇のあたりに放り投げてもまたウロウロして離れる。

担いで蛇のあたりへ・・・のループ。

多分30分以上かかりました。こんな時間かかったの私だけだと思います。

ヤールめ・・・。

 

しかもヤール、キメラに受けた毒により途中で力尽きました。

 

え、死・・・?!

 

とりあえず担いでヤール宅まで運んで、自室に戻り竜の鼓動を取り出し、

ヤールを蘇生。

という流れでクエストクリアしました。

失敗扱いにはなりませんでした。

 

ヤール、毒を受けた上蘇生したことで「臨死体験!」と喜んでくれたようなので

良かったです。良かったのか・・・。

 

臨死体験!」と喜ぶヤールが面白かったのでYouTubeに動画upしました。

編集適当で3分30秒ほどありますがよろしければ。

 

t.co